【出産祝い】相場はいくら?熨斗(のし)の書き方を画像付きで解説〜メッセージのテンプレあり〜

記事内に広告が含まれています。
いろは
takesshinokazoku

訪問いただきありがとうございます!管理栄養士のいろはです。

このサイトは、「パーフェクトフード」と言われる「はちみつ」について、知っておきたいはちみつの基礎知識や、はちみつを使ったレシピ、私が毎日はちみつを摂り続けて体にどんな変化があったのかを、お届けしています。

はちみつの魅力を存分に楽しんでいただける内容を心がけていますので、ぜひゆっくりご覧ください!

takesshinokazokuをフォローする

出産祝いを贈ることになり「相場はどのくらいだろう」「水引きはどれを選べばいいの?」と迷っていませんか?

いつ贈るのがベスト?」「熨斗(のし)の書き方がわからない」とお悩みの方も多いと思います。

今回の記事では、出産祝いの相場熨斗(のし)の選び方・書き方出産祝いを贈るベストな時期を紹介します。出産祝いに関するマナーで、避けるべきポイントも記しています。

後半には、より心のこもったお祝いとなるメッセージのテンプレートを用意しています。最後まで目を通して頂けると嬉しいです。

この記事は以下の方におすすめです!

  • 出産祝いの相場を知りたい
  • 熨斗(のし)の選び方・書き方がわからない
  • 出産祝いを贈るのにベストな時期を知りたい
  • メッセージのテンプレートが欲しい
いろは
いろは

熨斗の書き方を画像つきでわかりやすく説明します。

目次の項目をタップすると、その記事まで移動することができます

出産祝いの相場はいくら? 〜家族・友人・職場〜

贈る相手   相場        備考
息子・娘3万円〜10万円身内で一番高くなる事が多い
兄弟・姉妹1万円〜5万円兄弟間で決めておくことがおすすめ
いとこ・親戚  5千円〜1万円関係性により金額を調整
友人・親友個人:5千円〜1万円
連名:3千円〜5千円/人  
連名の場合、合計1〜3万円が目安
上司5千円〜1万円現金でなく、品物を送るのがベター
部下3千円〜5千円部下の同僚と差の出ない金額を包むのが理想
同僚個人:3千円〜5千円
連名:1千円〜3千円/人
個人で贈る場合、相手によって金額を変えない  
連名で贈る場合、合計1〜3万円が目安

家族・親戚

息子・娘へのお祝い

3万円〜10万円が相場です。 両親から息子・娘へのお祝いは、赤ちゃんと新生活を始めることへの応援の気持ちが込められます。そのため、友人や親族などが贈るお祝の金額より高くなることが多いです。

兄弟・姉妹へのお祝

1万円〜5万円が相場です。初めての出産の場合は多めに包むことが多いです。あらかじめ兄弟間で金額を決めておくのも良い方法です。

いとこ・親戚へのお祝い

5千円〜1万円が相場です。親戚との関係性によって金額を調整しましょう。

友人・親友

友人・親友へのお祝い

個人で贈る場合:5千円〜1万円が相場です。相手との関係性によって金額を調整しましょう。

連名で贈る場合3千円〜5千円/人が相場です。連名の人数によりますが合計で1万円〜3万円が目安です。

職場(上司・部下・同僚)

職場の上司へのお祝い

5千円から1万円が相場です。上司への出産祝いには、現金でなく、品物を贈るのがベターです。

職場の部下へのお祝い

3千円〜5千円が相場です。少なすぎず、かつ高すぎない妥当な金額を選びましょう。贈る相手(部下)の同僚と差の出ない金額を包むのが理想です。

職場の同僚へのお祝い

個人で贈る場合:3千円〜5千円が相場です。贈る相手によって金額を変えることがないよう、「同僚への出産祝いは一律3千円にする」など金額を事前に決めておくことをおすすめします。深い付き合いのある同僚には、プライベートで会う際に贈り物をプラスするのも良い方法です。

連名で贈る場合:1千円〜3千円/人が相場で、合計1万円〜3万円が目安です。各個人から集める金額は均等にし、キリの良い金額に調整しましょう。「4(死)」や「9(苦)」は縁起が良くないと言われているため、これらの数字はできるだけ避けるようにしましょう。

いろは
いろは

相場はあくまで目安です。

無理のない範囲でお祝いの金額を決めてください。

出産祝いを贈る時期 [産後2〜3週間が目安]

出産祝いを贈るのにふさわしい時期は、一般的に生後7日〜1か月あたりとされています。しかし、最近では出産後1週間近く入院しているケースも多いため、この期間に贈る場合でも母子が退院しているか、健康であるかを確認した上で贈るようにしましょう。

出産後に報告を受けた場合は、生後1か月を過ぎても失礼にはあたりません。“ハーフバースデー”や”お誕生祝い”としてお祝いを贈るのも良い方法です。

熨斗(のし)の選び方・書き方

熨斗(のし)はどれを選べば良い?[紅白の「蝶結び」]

出産祝いの水引きは”何度あっても喜ばしい”という意味が込められた紅白の蝶結び(花結び)または金銀の蝶結び(花結び)を選びましょう。

水引の本数は5本が基本ですが、金額が高額な場合は7本を使うこともあります。

熨斗(のし)の書き方は?

基本

表書き(のし紙の上段中央に書くもので贈り物の目的にあたる部分)は、「御祝」または「御出産御祝」と濃い黒色で表記します。

薄い墨色は不幸があったときに用いるものなので使用しません。また「祝御出産」など4文字は縁起が悪いとされているため避けましょう。

名入れ(のし紙の下段中央に記載)は、贈り主(ご自身)の名前を書きます。

表書きよりも一回り小さい文字で、丁寧にはっきりと書くようにしましょう。

個人で贈る場合はフルネームを書きます。

夫婦・家族一同で贈る(連名)

夫婦が連名で出産祝いを贈るの場合、代表者をフルネームで書き、家族の名前を左に添える形で書き並べます。 3人以上で贈る場合は「外家族一同」とします。(「他家族一同」でも可)

兄弟・姉妹で贈る(連名)

兄弟・姉妹が連名で出産祝いを贈る場合、苗字を省略してしまうと夫婦連名だと勘違いさせてしまう可能性があるため、全員フルネームで書きます。

右から左へ、年齢順に書き並べましょう。

友人同士で贈る(連名)

友人同士で出産祝いを連名で贈る場合、代表者を一番右に書きます。続いて左に向かって50音順に友人の名前を書き並べましょう。4人以上で贈るの場合は、名入れに代表者の名前を書き、左側に「外一同」と書きます。(「他一同」でも可)

4人以上(外一同)で贈る場合[別紙を同封する]も参考にしてください。

職場で3人または4人以上で贈る(連名)

職場内で出産祝いを連名で贈る場合、役職が高い順に右から左へ書き並べます。 4人以上で贈る場合は、名入れに役職の高い代表者の名前を書き、左側に一回り小さい字で「外一同」と書きます。(「他一同」でも可)

4人以上(外一同)で贈る場合 [別紙を同封する]

4名以上の連名で「外一同」とまとめた場合、受け取った側が誰から贈られてきたか分かるように、全員の名前を別紙(半紙か和紙)に記し同封します。

職場で贈る場合は住所の記載はなくても構いません。一方、友人同士で贈る場合は、お相手が内祝いを送る際に役立つよう、住所を記載しておきましょう。

半紙または和紙の上段中央に黒い墨汁で「御祝」と書きます。 その下に住所と名前を記載します。職場の場合、右側から役職順に書き並べます。友人の場合50音順に書き並べます。

ご祝儀袋

選び方・書き方

ご祝儀袋の水引きも熨斗(のし)と同様で蝶結び(花結び)のものを選びます。

名入れ黒色の筆ペン(毛筆)で熨斗(のし)同様のマナーで書いてください。薄い墨色は不幸があったときに用いるものなので使用しません。

表書きは印字してあることが多いです。

最新のご祝儀袋は、ハンカチやスタイ(よだれかけ)として使える個性的なものがあります。

いろは
いろは

インパクトのあるご祝儀袋をいくつか紹介します。

画像をタップすると商品購入ページへ移動することができます。

ご祝儀袋がプレゼントになる!


今治タオルのベビースタイで包むご祝儀袋です。スタイ(よだれかけ)の表面がガーゼ地で赤ちゃんの繊細なお肌にやさしく、裏面はパイル地で水分をしっかり吸収します。

上記の名前入れバージョンです。名前が刺繍で入るので高級感があります。

ミッフィーの可愛いスタイ


ミッフィーのスタイ(よだれかけ)はタオル生地です。マジックテープがついているので、ワンタッチで赤ちゃんの首に巻くことができます。

いろは
いろは

スタイになるご祝儀袋は、ちょっとしたギフトにもなります!

印象に残るお祝いになりますね。

お札を入れる向き

内袋の書き方

お金を包むときは、中袋にお札の肖像画が表側の上部になるように入れます。肖像画を裏向きにして入れるのは香典の作法であり、お祝いごとには適しません。

中袋の表側にはご祝儀の金額を旧字体の漢字で記載します。ご祝儀が1万円なら「金壱萬圓」と書きます。10万円以上を包む場合、金額の最後に「也(なり)」をつけてください。(「金拾萬圓也」)

中袋の裏側には贈り主(ご自身)の住所と名前を記載します。受け取る側が誰から贈られてきたのかを把握するのに必要ですので、忘れずに記載してください。

いろは
いろは

できるだけ、お札は新札をいれ、枚数は奇数にしましょう。

2万円を包む場合は、1万円と5千円札2枚だと奇数になります。

出産祝いのメッセージ 〜テンプレート〜

お祝いにメッセージを添えることで、より心のこもった贈り物になります。テンプレートを参考に、メッセージを作成することをおすすめします。

誰にでも使える凡例
ご出産、本当におめでとうございます。

新しい家族の誕生に、心から祝福を送ります。

赤ちゃんの健やかな成長と、ご家族のご幸せを心から願っています。


これからの日々が素晴らしいものになりますように。
◯◯ちゃんの誕生、本当におめでとう!

新しい家族が増えて毎日がもっと楽しくなるね。

◯◯ちゃんが、健やかに育ちますように!
兄弟・姉妹へ
ご出産おめでとうございます!〇〇の兄弟として本当に嬉しいです。

新しい命の誕生に、心からお祝いの気持ちを送ります。

これからの育児、楽しいことがいっぱいだね。

〇〇さんと協力し合って、素敵な家庭を築いてね。
ご出産おめでとう!〇〇の姉妹として本当に嬉しい知らせだよ!

これから楽しいことがいっぱい待ってるね。

◯◯ちゃん(姪っ子・甥っ子)にたくさん会いに行くね!

困ったときはいつでも相談してください!
親族へ
新しい家族が誕生したこと、本当におめでとうございます。

誕生の知らせを聞いて、私たちも幸せな気持ちになりました。

赤ちゃんが健やかに成長し、素晴らしい未来が待っていることを祈っています。

お祝いの気持ちを込めて。
ご出産おめでとう!

新しい家族が増えて、私たちも本当に嬉しいです!

赤ちゃんがすくすくと健やかに育ちますように。

会える日を心待ちにしています。
友人へ
出産おめでとう!

母子ともに元気だと聞いて安心しました。

落ち着いたら〇〇ちゃんに会いに行くね!

これからの育児生活が素晴らしいものになりますように。
◯◯ちゃんの誕生、本当におめでとう!

新しい家族が増えて、ますます賑やかになるね!

赤ちゃんとの日々が素晴らしいものになりますように。

何かあればいつでも話してね!
職場の上司へ
新しい家族の誕生に、心からお祝いを申し上げます。

お忙しい毎日かと思いますが、くれぐれもご自愛ください。

▲▲さん(課長)が会社に戻られる日を、心よりお待ちしています。

これからの日々が素晴らしいものになりますように。
ご出産、心よりお祝い申し上げます。

心ばかりではありますが、お祝いの品をお贈り致します。

身の回りのことが落ち着きましたら、ぜひ一度赤ちゃんと一緒にお顔を見せに来てください。


赤ちゃんの健やかな成長と、ご家族のご幸せを心から願っています。
職場の部下へ
〇〇さん、ご出産おめでとうございます。

新しい家族の誕生に、心から祝福を送ります。

育児の喜びと幸せがたくさん訪れることを願っています。

何かあれば、遠慮なく相談してくださいね。
赤ちゃんのご誕生、本当におめでとうございます。

新しいご家族を迎えて幸せいっぱいのことと思います。


育児のことで困ったら、何でも聞いてくださいね!
職場の同僚へ
ご出産、本当におめでとうございます。

新しい家族の誕生に、心からお祝いを申し上げます。

これからの育児生活が楽しく、充実したものになりますように。

私にできることがあれば力になりますので、いつでも声をかけてください。
ご出産おめでとうございます。

赤ちゃん誕生の知らせに、とっても嬉しく思っています。

ささやかですが、お祝いの品を贈ります。

赤ちゃんの健やかな成長を、心よりお祈り申し上げます。

まとめ

出産祝いを贈る際に知っておきたい、金額の相場熨斗(のし)の選び方・書き方出産祝いを贈るベストな時期などの基本マナーをご紹介いたしました。

次の記事では、筆者が実際に使用して役に立った実用的な育児の商品を紹介します。出産祝いのギフトの参考になればと思います。

子育てをした中で、使う頻度が高かったおもちゃを紹介した記事はこちらです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました